プロが伝える栽培ブログ
-
ヤツデ
ヤツデの育て方・基本…
ヤツデとは ヤツデ(八手)は、日本や東アジアに自生する常緑低木で、丈夫で育てやすいことから庭木や鉢植えとして人気があります。ヤツデ名前は、大きな葉が手のように深 […] -
ミヤマホタルカズラ(リソドラ)
ミヤマホタルカズラ(…
ミヤマホタルカズラ(リソドラ)とは ミヤマホタルカズラはリソドラとも呼ばれ、茎が地面を這うようにして広がり青や白、紫などの小さなかわいらしい花を春にたくさん咲か […] -
マーガレット
マーガレットの育て方…
マーガレットとは マーガレットはスペイン領カナリア諸島を原産とするキク科の常緑低木ですが半耐寒性の多年草として扱うこともあります。マーガレットのイメージとして思 […] -
アベリア
アベリアの育て方・基…
アベリアとは アベリアは、 枝いっぱいに小さな葉と花を付ける常緑または落葉の低木で、花は春から秋まで咲き続けます。斑入りの葉や、白やピンクで縁取りしたもの、寒さ […] -
アベリア
超おススメの常緑低木…
アベリアの魅力はやはり丈夫で管理が簡単で1年を通して楽しめるという点です。もちろん初心者の方にも育て易い園芸品種が多く発売されているのも魅力の1つです。 常緑低木(※品種によっては紅葉するものもございます)なので、品種によっては季節ごとに葉色が変わり1年中ガーデンを彩りよく飾ってくれます。そして5月中旬ごろから秋まで長い開花期や品種によっては花が香るものもありそれも魅力の1つです。 下の写真のように白っぽい小さな花を咲かせますが、その後花が散った後でも、花の周りの鰐片がまるで第二の花のように長期間楽しませてくれます。 -
オリーブ
成長スピードの速いオ…
オリーブと聞くと、一番にイメージしてしまうのはオリーブオイルやオリーブ(ピクルス)ではないでしょうか。そして、オリーブってなんだかイタリアやスペインなどとっても暖かい地域の植物のような気がしてしまいますが、意外と寒さにも強く、日本でも栽培が可能な植物なんです♪ 近年、人気が高まり、庭のシンボルツリーとして植栽されたり、鉢植えで育てられたりしています。とっても魅力的で素敵な植物なんです!!