プロが伝える栽培ブログ
-
ペチュニア
簡単!切って損なし!…
ペチュニアを購入して、植え付ける前に是非とも行って欲しい工程が1つあります!それは切り戻し(剪定)です。ここではその仕方とポイントを説明します。 -
レウカンセマム(シャスターデージー)
おすすめの多年草!海…
レウカンセマム(別名:シャスターデージー)は海外で人気のある、キク科レウカンセマム属の常緑多年草です。花型はマーガレットに似ています。実はこの品種は人工的に作られた園芸品種です。 なんたって一番の特徴はその目を引く花と、丈夫で育て易く、園芸初心者の方にもおススメの品種だというところです。そして、常緑多年草なので、1度植え込み、しっかり根が張ると毎年花を咲かせてくれます -
カリブラコア
簡単!比べて納得♪ペ…
実はペチュニアとカリブラコアは親戚で、同じナス科の植物です。ここでは、その違いについて説明します。 -
ペチュニア
簡単♪プロが教えるペ…
ペチュニアは切り戻し作業(ピンチ作業)をしてやることで、花数が増え、より豪華になります。ここでは、ペチュニアの切り戻しの仕方についてご説明いたします。 -
ペチュニア
簡単!!一発で理解で…
ペチュニアとサフィニアの違いについて説明します。また、サフィニアとは何か?ペチュニアとサフィニアが別物と勘違いしている人が多い理由についても説明します。 -
ペチュニア
ペチュニア(花苗)の…
お店でお花を選んでいると、ペチュニアでもポットサイズは一緒なのに花色が微妙に違うだけで、値段が全然違う時ってないですか?レジに持って行って値段を言われビックリな […] -
園芸知識
【園芸テクニック】花…
花を育てるのってとっても、ワクワクしますよね♪特に好きな花をお店で選んで、お庭のあの場所に植えよう♪あの鉢にこう植えて、玄関に置こう♪なんて考えながら花苗を選ん […] -
園芸知識
【園芸テクニック】根…
園芸初心者様へ向け、根に焦点を当ててどんな根をしている花苗が健康でその後、元気よく育ってくれやすいか、例をあげながら花苗の選び方ポイントをご紹介させて頂きます♪ -
パンジー
【園芸テクニック】パ…
今回は、寒い日、外に植えてあるパンジー・ビオラ(耐寒性植物)凍ってしまったり場合や雪が積もってしまった場合の対処法についてご説明させて頂きます。 -
パンジー
【園芸テクニック】失…
花がら摘みを行ってやることで、花に行く栄養を株を太らせる栄養へまわすことができます。ここでは、花がら摘みをするメリットとデメリットについて説明させて頂きます。 -
お客様からのお便り&植栽の様子紹介
なぜ、ペチュニア:ソ…
春、お店やホームセンターに行くといろんなペチュニアが売ってますよね♪ピンクだったり、バイオレットだったり本当にいろんな色があります。実際花壇植えに適したペチュニ […] -
ペチュニア
ペチュニア育て方♪1…
ペチュニアのマドンナの宝石シリーズ(花苗)はご存じですか?ペチュニア:マドンナの宝石ピンクは、2009年に販売が開始され、2010年にジャパンフラワーセレクショ […]