農場の片隅に目をやると。。。
マドンナの宝石ピンクが一輪咲いていましたヽ(^o^)丿
まだまだ春は遠いんだけど、頑張って綺麗な花をつけてますね♪
今の時期は日照量や気温の関係で花が付きにくく、他には全く咲いておらず、一人ぼっちでしたよ(@_@;)
春(4月下旬~)には花が付き始め、農場がピンク色でいっぱいになります!!
春出荷のマドンナの宝石ピンクも順調に生育してますよ(*^^)v
こちらは、春に試験販売(限定生産)のソフィアの宝石バイオレットです。
どちらも元気いっぱいに育ってます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
農場では、切り戻し作業が始まりました♪
あっちでも!!
こっちでも!!
ピンチ!ピンチ!!ピンチ~!!
※ピンチとは、切り戻し作業のことです
弊社の商品(ペチュニア類)は出荷前に二度切り戻しを行います。
弊社の品種(ペチュニア類)は、本来の分枝性の多い品種ではありますが、切り戻しを行うことでより分枝性がさらに増加します。
手間と時間のかかる作業ですが、とっても大事な作業なんですよ
夕方になると、自動で農場に灯りがともります\(゜ロ\)(/ロ゜)/
鳥取は日照量の少ないので、こうやって植物に大切な光を補ってやるんですよ(^o^)
海側の農場ではマドンナの宝石ピンク28㎝ボールスタンド鉢も順調に育ってます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
もちろん大栄スイカの苗も!!
春に向けての準備が、着実に進んでいます。
2月ももう後半。。。
時間がたつのはやはり早いです。
まだまだ寒い日が続きそうで、春の気配を実感できる日もまだ遠そうです。
暖かい春が待ち遠しいそんなこの頃です♪
マドンナの宝石成長日記公開中
一株で80~100㎝になり、暑さにも強く花付きが良いのが特徴です。
動画は2012年5月10日から106日間、写真を撮り本当に大きく育つか路地の環境で調べました。