5,500円(税込) SOLD OUT
バレンタイン企画!チョコレート色の多肉と名前がスイーツな多肉を8品種集めました!総額7,000円(税込・送料含む)相当の商品が5,500円(税込)!しかも送料込み!※会員の方はさらに5%OFF!必ず入る決まった5品種+おまかせ3品種(※品種指定不可)の合計8品種のセットとなります。
11,000円(税込) SOLD OUT
バレンタイン企画!チョコレート色の多肉と名前がスイーツな多肉を8品種集めました!総額13,700円相当の商品が11,000円(税込)!しかも送料込み!※会員の方はさらに5%OFF!必ず入る決まった10品種+おまかせ8品種(※品種指定不可)の合計18品種のセットとなります。
770円(税込) SOLD OUT
アガスターシェ「ビーリシャスパープル」はシソ科の耐寒性多年草で、コンパクトで分枝が良い品種です。草丈50cm、草幅30cm程に育ち、直立した茎にボリュームのある紫色の穂状の花は、多くの蝶やミツバチを魅了します。花後の切り戻しにより初夏から秋まで長期開花を咲かせます。葉はアニスの香りがします。蜜源植物としてバタフライガーデンに向いており、花壇、鉢植え、コンテナ植え、寄せ植え等幅広くお使い頂けるお花です。
550円(税込) SOLD OUT
アスチルベ:アスタリーは、鮮やかな色の花穂を毎年咲かせてくれる素敵な宿根草植物です。草丈が低くコンパクトな品種です。暑さや、寒さに強く栽培が簡単な品種です。
スーパーアリッサム:フロスティーナイトは、世界初の斑入りスイートアリッサムです。耐暑性があり育てやすく、早春から冬までほぼ周年花が楽しめます。
スーパーアリッサム:スノープリンセスは、株全体が花で覆われるぐらい生育旺盛で、耐暑性があり育てやすく、早春から冬までほぼ周年花が楽しめます。
暑さに強い大輪系の栄養系アンゲロニアです。
ヴィンテージライムは、咲き始めはライムグリーンですが、その後、開花が進むにつれて花の中心部がピンクに色づく品種です。分枝性も良く、開花も早い品種です。日当たりを好み、耐寒性、耐暑性ともに強く育てやすいです。
エキナセア:プレイリーブレイズ(グリーン)は、グリーンの花色が素敵な品種です。分枝性も良く、開花も早い品種です。日当たりを好み、耐寒性、耐暑性ともに強く育てやすいです。
1,100円(税込) SOLD OUT
エキベキア:サマリーナ・オレンジは、エキナセアとルドベキアを交配させて誕生した新しい植物です。エキナセアの丈夫さを持ち、ルドベキアの花付きの良さ、花の大きさ、双方の特徴を持ち合わせています。開花期が初夏~晩秋と長く、花持ちもよいので切り花としても楽しめます。
エキベキア:サマーリナ・パンパーニッケル(宿根草)は、エキナセアとルドベキアを交配させて誕生した新しい植物です。エキナセアの丈夫さを持ち、ルドベキアの花付きの良さと大きな花の双方の特徴を持ち合わせています。開花期が初夏~晩秋と長く、花持ちもよいので切り花としても楽しめます。
エキベキア:サマーリナ・エレクトラショック(宿根草)は、エキナセアとルドベキアを交配させて誕生した新しい植物です。エキナセアの丈夫さを持ち、ルドベキアの花付きの良さの双方の特徴を持ち合わせています。花径が10~13㎝ほどの特徴的なスパイダー咲きです。高温期→やや黄色、低温機→茶色へ花色が変化します。開花期が初夏~晩秋と長く、花持ちもよいので切り花としても楽しめます。
エキベキア:サマリーナ イエローは、エキナセアとルドベキアを交配させて誕生した新しい植物です。エキナセアの丈夫さを持ち、ルドベキアの花付きの良さ、花の大きさ、双方の特徴を持ち合わせています。開花期が初夏~晩秋と長く、花持ちもよいので切り花としても楽しめます。
エボルブルス:ブルーラグーンは、枝性がよく、たくさんの花が楽しめます。植物の国際ブランドPW(PROVEN WINNERS)の品種です。
748円(税込) SOLD OUT
明るい花弁が特徴的なキク科ガーベラ属の多年草です。ガルビネアは、屋外でも育てられるように改良されたガーベラです。 花あがりがよく、頻繁に花を咲かせることができるため、3月下旬から11月まで長く咲き続けます。咲き終わったがらや枯葉をこまめに摘み取ることで長持ちします。地植えのままでも冬を越し、翌年の春からまた花が咲き始めます。
5,000円(税込) SOLD OUT
ガルビネアは、明るい花弁が特徴的なキク科ガーベラ属の多年草です。ガルビネアは、屋外でも育てられるように改良されたガーベラです。 花あがりがよく、頻繁に花を咲かせることができるため、3月下旬から11月まで長く咲き続けます。咲き終わったがらや枯葉をこまめに摘み取ることで長持ちします。地植えのままでも冬を越し、翌年の春からまた花が咲き始めます。 切り花としても強く、長く楽しめます。育てやすい多年草で、寒さに強く、ガーデニング、寄せ植え、ハンギングなど用途はいろいろです。
ガイラルディア・スピントップ(イエロータッチ)は、春から冬まで連続開花し、コンパクトな草姿に次々と花が咲く品種です。その様子はまるでブーケのようです。2021ー2022フラワー・オブ・ザ・イヤー受賞品種を獲得した優良品種です。園芸初心者の方も育て易い品種です。
ガイラルディア・スピントップ(スターバースト)は、春から冬まで連続開花し、コンパクトな草姿に次々と花が咲く品種です。その様子はまるでブーケのようです。園芸初心者の方も育て易い品種です。
ガザニア:ビースト(カナリアスマイル)は、分枝性が良く、ぎっしりした株に小輪のかわいい花が咲きます。ガザニア本来の花に黒い模様が入らないすっきりした花色です。半耐寒性品種で、多年草品種です。
ガザニア:ビースト(シルバーフォックス)は、美しいシルバーリーフで分枝性が良く、ぎっしりした株に小輪のかわいい花が咲きます。半耐寒性品種で、多年草品種です。
660円(税込) SOLD OUT
カリブラコア「アマービレコンパクト」は、植物調整剤がなくても草姿は非常にコンパクトなマウンド状にまとまる品種です。また、茎が間延びせず、分枝がよいため、株はドーム状になり、たくさんの花を咲かせます。
440円(税込) SOLD OUT
桔梗(キキョウ):ポップスター3色植え(色:①ブルー、②ピンク(薄いピンク)、③ホワイト)です。3株とも色が異なり、そのまま植えて頂いてもOKですし、株分けして植えることも可能です。
3,000円(税込) SOLD OUT
130円(税込) SOLD OUT
金魚草:トゥイニーは、ドレスのようなエレガントな半八重の花型と優しい淡い花色が特徴的な品種です。高さが30cm~40cm程度に育ちます。
カラーリーフ金魚草ブランルージュは、寄せ植えや花壇の彩りを華やかにしたいという思いで品種改良された品種です。白色から赤色までの色幅があり、フランス語の白(Blanc)と赤(Rouge)からBlanc Rouge(ブラン ルージュ)と名づけました。寒さが増すほどに綺麗な発色をし、10月〜5月まで楽しむことができます。花色は赤です。冬に雪の降る地域では、雪の下にならないよう管理して頂くと春まで長く楽しめます。暖かくなると葉色がボケてしまいます。
カラーリーフ金魚草ブランルージュムーンは、寄せ植えや花壇の彩りを華やかにしたいという思いで品種改良された品種です。新芽にグラデーション(淡いピンク色→クリーム色→グリーン色)が入る品種です。寒さが増すほどに綺麗な発色をし、10月から5月まで楽しむことができます。冬に雪の降る地域では、雪の下にならないよう管理して頂くと春まで長く楽しめます。暖かくなると葉色がボケてしまいます。
斑入り金魚草:シュガーピーチは、寄せ植えや花壇の彩りを華やかにしたいという思いで品種改良された品種です。斑入りの金魚草で、ピーチ(ピンク)の花も楽しめる品種です。茎も丈夫で育てやすい品種です。寒い時期は葉先がほんのりアプリコット色に変化します。冬に雪の降る地域では、雪の下にならないよう管理して頂くと春まで長く楽しめます。
斑入り金魚草:シュガーラズベリーは、寄せ植えや花壇の彩りを華やかにしたいという思いで品種改良された品種です。斑入りの金魚草で、ラズベリー(パープル)の花も楽しめる品種です。茎も丈夫で育てやすい品種です。寒い時期は葉先がほんのりワイン色に変化します。冬に雪の降る地域では、雪の下にならないよう管理して頂くと春まで長く楽しめます。
セニョリータ (ロザリータ)は、透明感のあるピンク色が美しい品種で、蝶が舞うような花姿をしています。クレオメ特有のトゲがなく、種がつかないので花がら摘みもいらず、お手入れがしやすいです。
クレオメ:セニョリータ (ブランカ)は、蝶が舞うような花姿の可愛らしい白色のクレオメです。クレオメ特有のトゲがなく、種がつかないので花がら摘みもいらず、お手入れがしやすいです。
ケイトウ(セロシア):スマートルック ロマンティカは、炎のような花型となんとも言えない魅力的な秋色の花色がとっても素敵な品種です。葉色と花色のコントラストも素敵な品種です。1ポットに2~3粒播いてありますので、株分けも可能です。少し高さが出る植物なので、花壇の後方や寄せ植えの後方などに植えてあげることで、立体感が出せます。
ケイトウ(セロシア):スマートルック レッドは、炎のような赤い花型と真赤な葉色のコントラストがとっても素敵な品種です。1ポットに2~3粒播いてありますので、株分けも可能です。少し高さが出る植物なので、花壇の後方や寄せ植えの後方などに植えてあげることで、立体感が出せます。
ケイトウ(セロシア):イエローテイルは、炎のような花型、魅力的な秋色のアプリコットピンクの花色、イエロー(ライムグリーン)の葉色のコントラストがとっても素敵な品種です。1ポットに2~3粒播いてありますので、株分けも可能です。少し高さが出る植物なので、花壇の後方や寄せ植えの後方などに植えてあげることで、立体感が出せます。
コリウス:ワイルドファイヤー【スモーキーローズ】は、葉が炎のような形をした珍しい品種です。大きくなりやすく、敵芯を繰り返しツリー仕立てにもでき、秋まで長く楽しむことができます。
ワイルドファイヤーシリーズは葉が炎のような形をした珍しいコリウスです。大きくなりやすく、敵芯を繰り返すとツリー仕立てにもできます。秋まで長く楽しめる品種です。
ワイルドファイヤーシリーズは葉が炎のような形をした珍しいコリウスです。大きくなりやすく、敵芯を繰り返すとツリー仕立てにもできます。秋まで長く楽しめる品種です
千日紅:ラスベガスの3色(品種:①ホワイト、②ピンク、③ホワイト)植えです。3株とも色が異なり、そのまま植えて頂いてもOKですし、株分けして植えることも可能です。
PWゴンフレナ「ラブラブラブ」は、高温や乾燥に強く、春から晩秋まで長く花を楽しめます。草丈が50cm~70cmと高性で、発色のよいマゼンタピンク色の花はよく分枝し、花壇や寄せ植えのアクセントになります。もともと乾燥しているため、色あせも少なくドライフラワーとしても楽しめます。
サルビア・ファリナセア3色植え(品種:①エボリューションブルー、②フェアリークイーン、③ストラータ)です。ブルー系のサルビアですが、3株とも色が異なり、そのまま植えて頂いてもOKですし、株分けして植えることも可能です。
サルビア:フェザーズ(ピーコック)は、自然界で最も早く開花するサルビアとされ、枝分かれがよく、大きな穂に紫がかった青い花を咲かせます。
サルビア:ダークマターは、多年草サルビアで、毎年花が楽しめる植物です。耐寒性、耐暑性に優れ、育てやすい植物です。開花後に切り戻してやると、再び花が楽しめます。
サルビア:ピンクネブラは、多年草サルビアで、毎年花が楽しめる植物です。耐寒性、耐暑性に優れ、育てやすい植物です。開花後に切り戻してやると、再び花が楽しめます。
ジギタリス「イルミネーションフレイム」は、枝いっぱいに豪華な花を晩春から秋まで咲かせます。開花期が長い宿根草のハイブリッド ジギタリスで、種がつきません。耐暑性にも優れ、冬越しすれば株が充実し、翌年も花を楽しむことができます。草丈は1m程度になり、花壇の後方などに植えると存在感があります。気温が高くなる時期は、直射日光を避けて風通しがよい涼しい場所で育てるようにするとよいでしょう。
ジギタリス「ベリーカナリー」は、枝いっぱいにピンク系の豪華な花を晩春から秋まで咲かせるハイブリッド ジギタリスで、種がつきません。耐暑性にも優れ、冬越しすれば株が充実し、翌年も花を楽しむことができます。草丈は1m程度になり、花壇の後方などに植えると存在感があります。
ジギタリス「イルミネーションラズベリー」は、ラズベリーのようなワインレッドの花を咲かせるハイブリッドジギタリスでシックな庭にぴったりな色合いです。
ジャメスブリタニア (ジャメスブリテニア):スターダム(ゴールドスター)は、夏の暑さに強い、半耐寒性多年草で、生長するようになるにつれて横に這うようになります。ビタミンカラーの花径2㎝ほどのカワイイらしい花をつけます。
ジャメスブリタニア (ジャメスブリテニア):スターダム(ホワイトヒュージョン)は、夏の暑さに強い、半耐寒性多年草で、生長するようになるにつれて横に這うようになります。ビタミンカラーの花径2㎝ほどのカワイイらしい花をつけます。
栄養系のスカエボラで、暑さに強く、初夏から秋まで楽しめる品種です。
スカエボラ:ウインドファン(インディゴタッチ)は、栄養系のスカエボラで、暑さに強く、初夏から秋まで濃いブルーの花を楽しめます。
スカエボラ:ウインドファン(ホワイトタッチ)は栄養系のスカエボラで、暑さに強く、初夏から秋まで白色の花が楽しめます。
スカエボラ:ウインドファン(ベイビーピンク)は、栄養系のスカエボラで、暑さに強く、初夏から秋までピンク色の花が楽しめます。
宿根すみれ(ラブラドリカ):紫式部は選抜種です。通常の宿根すみれ(ラブラドリカ)は葉色や花色に個体差があるのに対して、紫式部は、葉色や花付きが安定しているのが特徴です。
330円(税込) SOLD OUT
セントウレア(セントーレア)「クラシックロマンティック」は、ピンクの濃淡の色幅が楽しめるキク科の一年草の花です。乾燥に強く、存在感のある草丈で、ナチュラルガーデンによくあいます。
セントウレア(セントーレア)「クラシックファンタスティック」は、ブルーの濃淡の色幅が楽しめるキク科の一年草の花です。乾燥に強く、存在感のある草丈で、ナチュラルガーデンによくあいます。
セントウレア(セントーレア)「クラシックマジック」は、華やかなパープルの花色が楽しめるキク科の一年草の花です。乾燥に強く、花壇の中段ぐらいに植えるとちょうど良いぐらいの草丈で、ナチュラルガーデンによくあいます。
2,200円(税込) SOLD OUT
ティアレラ:スプリングシンフォニーは柔らかい薄いピンクの花を咲かせます。深い切れ込みのある葉は、黒褐色の斑入りで鑑賞価値も高く、葉だけでも楽しめます。多年草で、寒さに強く、ガーデニング、寄せ植え、ハンギングなど用途はいろいろです。また、半日陰、日陰でも良く育ちます。暖かい時期、寒い時期で葉色が異なります。
ティアレラピンクスカイロケットはとても淡い優しいホワイトピンクの清楚な花を咲かせる人気品種です。深い切れ込みのある葉は、黒褐色の斑入りで鑑賞価値も高く、葉だけでも楽しめます。多年草で、寒さに強く、ガーデニング、寄せ植え、ハンギングなど用途はいろいろです。また、半日陰、日陰でも良く育ちます。
イングリッシュデージーは、カワイイ花が次々に咲く寒さに強くとても育てやすいお花です。花色は個体差があり、ホワイト系、ピンク系、レッド系があり、花数も沢山あがります。暑さに弱いので5月中旬ごろから勢いが衰え、花数が少なくなる傾向があります。寒冷地では多年草扱いとなり、暖地では一年草扱いとなるお花です。
デージーバンバン(レッド)は、矮性(背丈が低い)でコンパクトな品種です。5㎝程度の大ぶりの花が咲き、花の中心部は黄色、花の根本は白の花が素敵です。
デージーバンバン(ローズ)は、矮性(背丈が低い)でコンパクトな品種です。5㎝程度の大ぶりの花が咲き、花の中心部は黄色、花の根本は白の花が素敵です。
デージータッソー(ストロベリークリーム)は、矮性(背丈が低い)でコンパクトな品種です。名前のイメージ通り、ピンクとホワイトのグラデーションがストロベリー&クリームのような花がとっても素敵な品種です。中型のポンポン咲きの花を沢山咲かせます。花色には個体差があり、株によって花色の濃淡に幅がございます。
ピンク色の5㎝ほどの花が素敵な品種です。花付きの良い品種で、コンパクトな矮性の草姿の品種です。初心者の方でも育てやすい品種です
淡いピンク色のグラデーションがかったポンポン咲きの花が素敵な品種です。花付きの良い品種で、コンパクトな矮性の草姿の品種です。